• お知らせ

「全国シェアリングシティフォーラム2025」にmilab株式会社代表の狩野貴史が登壇しました

2025年5月12日、MIDORI.so nagatachoにて、「第2回 全国シェアリングシティ大賞」の表彰式を兼ねたシェアリングシティフォーラム2025が開催され、全国各地から受賞者をはじめ400名以上が参加しました。

フォーラムの「防災 x シェア」セッションでは、弊社代表取締役社長 狩野貴史が登壇し、「ともに備え、ともに支える〜シェアが育む地域のレジリエンス〜」をテーマに、防災備蓄品の最適化に向けた取り組みを紹介しました。本セッションでは地域社会が抱える課題を「シェア」の力でどのように解決できるかについて、具体的な事例や取り組みなどが紹介されました。

フォーラムでは「全国シェアリングシティ大賞」表彰式も行われ、milabの協定先である北海道余市町が、大賞を受賞しました。余市町は、防災備蓄管理における官民連携の新たなスキームが高く評価されました。さらに、協定先である宮崎市は、公民備蓄シェアによる持続可能な防災備蓄整備事業で優秀賞を受賞しました。

milab_Sharingeconomy01.png

milab_Sharingeconomy02.png持続可能な地域社会を実現するには、多様なプレイヤーが連携し、「シェア」(共有・共助・共創)の力を活かすことが不可欠です。当社milabは、この理念を基盤に、防災備蓄分野の課題解決に取り組みながら、自治体や企業との連携をさらに深め、災害時に誰一人取り残されない社会の実現を目指してまいります。

  • 「広域連携に係る連携協定」の詳細に関してはこちらのプレスリリースをご確認ください。
  • 北後志5町村とサッポロドラッグストアーの流通備蓄の実証実験について、こちらのプレスリリース をご覧ください。
  • 宮崎市との防災備蓄に関する連携協定を締結についてこちらのプレスリリース をご覧ください。